残念な母とモラハラ夫
2020年9月21日
ー1歳過ぎの子どもを怒っても理解出来ない。萎縮してしまうだけー
深夜になっても子どもが寝てくれない時あなたならどうするー?
とある出来事。
子どもがお茶の入ったコップを持って寝室に来ようとした為、
旦那が無理やりお茶を取り上げて部屋を真っ暗にして明日仕事やけ、寝るわ!!と、子どもを泣かせたまま寝室へ去って行った。
(旦那とは寝室別で寝ている)
(この日は仕事休みで旦那は日中に2時間半昼寝をしている)
子どもが可愛そうと思うより私に全て投げやりか、、
自分は仕事で逃げやがって。
と、自分優先に考え旦那への苛立ちが先立って
子どもに泣くな!って怒鳴ってしまった…。
可愛そうな子ども…
旦那はすぐさま駆け寄り
こんな小さい子どもに怒鳴ってお前は母親失格だ!
もっと育児本読んで勉強しろ!このデブが!!
と子どもの前で私に罵声を浴びせ、追い込んでくる。
私は更にイライラ。
悪循環。
子どもと2人でいる時にはイライラしたり、
怒鳴ったりする事なく楽しく過ごせるが、
旦那がいると旦那も育児しなはれ。って押し付けてしまう!
育児の大変さを思いしれって分からせてやりたい。
夫とは育児の辛さを共感出来ない。
1人では辛い事も2人いたら困ったねって
笑って過ごせる事もあるだろうに…
何でこんな旦那と結婚したのだろうか。
いっその事県外出張に行って欲しいわ!
旦那は育児本読んでるのに、
子どもの前で怒鳴るって…勉強足りんやろ(´・ω・`)